なぜ?クヌギの木 樹液が出る理由

日常的な事
広告

クヌギの木から白い樹液が出るのは何故でしょうか?
樹液が出る理由はなんでしょうか?

このブログ記事では、「クヌギの木から樹液がでる理由」をテーマに、クヌギの木の樹液について深堀りしていきたいと思います。

さらにクヌギとコナラの樹液の違いについても、お伝えしていきます。

広告

クヌギの木の樹液について

クヌギの木の樹液は、自然界において重要な役割を果たしています。
この樹液にはさまざまな生物が集まります。

特にクヌギの樹液は、クワガタやカブトムシなどの昆虫にとって重要な餌源となっています。
また、クヌギの樹液を利用して飼育することで、昆虫を身近に観察する楽しみを味わうことができます。

さらに、クヌギの樹液は、クヌギや他の植物の生存戦略にも深く関わっています。

クヌギの樹液が出る条件とは?

クヌギの樹液が出る条件は、樹木の健康状態や外部環境によって異なります。
樹木の導管が活発に機能しているときや、春先など成長期に比較的出やすい傾向にあります。

また、樹木が傷ついたり外部から刺激を受けた場合にも樹液が出ることがあります。

クヌギの樹液は、樹木と周囲の生物との生態系において重要な要素であり、その出る条件を理解することは生態系の理解につながります。

クヌギとコナラの樹液の違い

クヌギとコナラという似ている樹木ですが、それぞれの樹液には違いがあります。
クヌギの樹液は甘味を持っていることが多くドロッとした感じで、昆虫や動物に好まれる傾向があります。

一方、コナラの樹液は苦味を持つことが多くサラッとした感じで、昆虫などが集まりにくいことがあります。

この違いは、それぞれの樹木の生態や生育環境によるもので、樹木の種類によって樹液の性質も異なることを示しています。

何故、クヌギの木から樹液が出るのか?

虫の侵入
クヌギの木から樹液が出る主な理由は、外傷や虫の侵入です。
クヌギの木は、できた外傷を修復するために樹液を出します。

特にボクトウガという蛾と、シロジスカミキリという大型のカミキリ虫が関係しています。

ボクトウガやシロジスカミキリの成虫がクヌギの木に産卵します。
孵化した幼虫が木の内部に侵入して木を食い荒らします。

その傷を修復するためと、他の虫の侵入を防ぐために樹液が出ます。
クヌギの木は樹液を出すことによって、自ら自分自身を守っているんですね。

成長過程
クヌギの木は、成長する過程でも樹液を分泌することがあります。
特に春から夏にかけての成長期には、樹液の流出が顕著になることがあります。

これは、木が内部の水分や養分を外部に排出するための自然なプロセスの一部として発生します。

クヌギの木にドリルで穴を開けたら

クヌギの木から樹液を出そうとして、ドリルで穴を開けると樹液は出るのでしょうか?
出ることはあるようです。
しかし不思議なことに、すぐに樹液は出なくなってしまうようです。

実際にドリルで穴を開けたことはありませんが、皮がはがされていたり、穴が開けられているクヌギの木は見たことあります。

たぶん樹液を出そうと、無理やり皮をはがしたり、ドリルのような物で穴を開けた人がいたのだと思います。
しかし、皮が剥がれていたり穴は開いていますが、樹液は出ていませんでした。

樹液を出そうと、無理やり穴を開けたり、木を痛める行為は絶対にやめましょう
木の健康を害するだけでなく、自然環境にまで影響を及ぼす可能性があります。

クヌギの木から樹液が出る理由 まとめ

クヌギの木から樹液が出る理由をお伝えしてきました。
クヌギの木から樹液が出る理由は、虫の侵入により外傷を修復するためと、成長過程によるものでした。

特にキクイムシとも呼ばれるボクトウガの幼虫により、木が食べられてしまい、その傷を修復するためにクヌギの木は樹液を出すと言われています。

カブトムシやクワガタは、クヌギの木から出る樹液を舐めに集まってきます。
その他の昆虫も集まってきます。

カブトムシやクワガタを捕まえたいがために、クヌギの木の皮を剥がしたり、穴を開けたりする人がいるようです。
そういう行為は絶対にしてはいけません。

樹液の分泌は、自然界の生態系において重要な役割を果たしているのです。

タイトルとURLをコピーしました