千葉[酒々井]ブルーベリー狩り「まがり家きのえね農園」で食べ放題@体験

八街周辺の行ってみた
広告

千葉県酒々井町にある「きのえね農園」でのブルーベリー狩へ行った時の体験記事です。
ブルベリー狩りに行くときの注意事項なども記してあるので、
ぜひ最後まで読んでからブルーベリー狩りへ出かけてくださいね。

千葉県酒々井町にある「きのえね農園」は、
歴史ある酒蔵の飯沼本家を母体とした「きのえねまがり家」の体験イベントの一つとして、
ブルーベリー狩りができる農園です。

約1500坪の農園には約800本、9種類のブルーベリーの木がう植えられていて、
ブルーベリーの食べ比べができます。

「きのえねブルーベリー農園」でブルーベリー狩りを楽しんだ後は、
まがり家カフェで一休みしたり、芝生広場で遊んだり、
ギャラリーでアートの見学をしたりもできます。

「きのえねまがり家」では、体験イベントでとして田植えや稲刈り、
朝市やメイク・サケ・プロジェクトとして甲子を造る工程の体験ができるイベントを開催していて、
ひとつの娯楽施設みたいになってます。

広告

千葉県でのブルーベリー狩りができる時期

千葉県でのブルーベリー狩りができるのは、6月中旬から9月上旬ごろまで。
その時期によって収穫できるブルーベリーの品種が違います。

「まがり家きのえね農園」の駐車場

「まがり家きのえね農園」の駐車場は広いので、とても停めやすいです。
左奥に見える小さな建物はトイレです。

きのえね農園でブルーベリー狩りをするには

飯沼本家まがり家「きのえね農園」でのブルーベリー狩りは、予約は不要ですが、
毎日開催されているわけではなく、火木土日祝日のみとなっていますので注意してください。

開園時間は10時~16時までですが、入園受付時間が決まっていて、
10時~、11時~、12時~、13時~、14時~と一時間おきに一日5回となっています。
ブルーベリー食べ放題で、時間は無制限です。

ブルーベリー狩りの受付は「まがり家」でします。
料金は、大人(中学生以上)1500円(税込)、小人(小学生)550円(税込)、未就学児無料です。
この時、持ち帰り用のミニパックをくれますが、 追加でパックを購入できます。

ブルーベリー狩りへ行くときの注意事項

いよいよブルーベリー狩りですが、その前にブルーベリー狩り行くときの注意事項があります。

それは暑さ対策と日焼け対策です。
ブルーベリー狩りは6月中旬から9月上旬頃までの真夏の暑い時期にします。
ブルーベリー農園は日影がありません。
晴れた日は直射日光を浴び、とても暑いです。
できたら曇りの日に行く方が良いと思います。

無農薬で栽培しているので蚊などの虫もいます。
まれに蛇も出ます。
もし蛇に遭遇してしまっても慌てることはありません。
蛇から攻撃してくることはないので、そっとしておきましょう。

衣類は長ズボン長袖がお薦めです。
汗拭きタオルと帽子もあると良いです。
ハイヒールは厳禁です。
地面は柔らかい土なので、ハイヒールだと地面にもぐってしまいます。
サンダルもやめたほうが良いです。

いざ「まがり家きのえね農園」へ

「きまがり家きのえね農園」ブルーべり園の入り口です。
ここでまた係の人が摘み取れるブルーベリーの品種とか、
ブルーベリーの配置とかの説目をしてくれます。

「まがり家きのえね農園」で摘み取れるブルーベリーの品種

千葉県酒々井町にある「まがり家きのえね農園」で摘み取れるブルーベリーの品種は9種類。
ブライトウェル、オースティン、パウダーブルー、ディライト、メンディト、ホームベル、ノビリス、バルドウィン。
横文字で覚えにくい名前が並んでいます。
それぞれ微妙に味が違います。
時期によって摘み取れるブルーベリーの品種が違います。

ブルーベリー食べ放題

千葉県酒々井町にある「まがり家きのえね農園」は約1500坪の広さで、
約800本9種類のブルーベリー狩りができます。
農園内は草が生い茂り、こんな感じでうっそうとしています。
ブルーべりの木は人の背丈より少し高い位で、
よく見ないと「どこにブルーべりが生っているの?」って感じです。

小さなブルーベリーが、まるでブドウのように鈴生りに沢山付いています。
食べても食べても食べきれない位です。
ブルーベリーの品種によって味が微妙に違いますが、
どれが美味しいとか、よく分かりませんでした。
大きな実の方が甘くて、小さい実は酸味が強いみたいです。
無農薬栽培なので、洗わずにそのままパクッと食べられます。

時間は無制限、食べ放題なので慌てず、じっくりブルーベリー狩りを楽んでください。

お持ち帰り用のミニ収穫パック100g。

追加で購入した収穫パック600g(1080円)。

まとめ

千葉県酒々井町の「まがり家きのえね農園」でブルーベリー狩りをした時の記事でした。
ここには1500坪の広さの農園に、約800本9種類のブルーベリーの木があります。

まがり家カフェで軽食、きのえね母屋で季節料理、お酒の購入、
ギャラリーでアートの見学や酒蔵見学などができ、
朝市などブルーベリー狩りだけでなく、色々なイベントも開催されます。

芝生広場や駐車場スーペースではバーベキューの予約も受け付けています。
まがり家ホームページや、きのえね農園フェイスブック、
インスタグラムでチェックしてみてください。

ブルーベリー狩りへ出かけるときは、くれぐれも暑さ対策をお忘れなく。

飯沼本家まがり家きのえね農園
住所 千葉県印旛郡酒々井町馬橋106
開園日 火木土日祝日
開園時間 10時~16時
入園時間 10時、11時、12時、13時、14時の5回
入園料 大人(中学生以上)1100円(税込)
    小人(小学生)550円(税込)
    未就学児 無料

※ 尚、開園日や開園時間、入園料など最新の情報はまがり家HP、きのえね農園フェイスブック、インスタグラムでご確認お願いします。

飯沼本家
かつての日々の生活になくてはならないものであった日本酒は今、最大の岐路に直面しています。冠婚葬祭などの場面でも必需品ではなくなり、常に選ばれるものではなくなりました。しかし日本酒が文化の一翼を担っていたことは紛れもない事実です。私たちは酒が醸してきた「文化」を見つめなおすことで、「人」と「酒」が造りだす新しい価値を創造...
Facebook

コメント

タイトルとURLをコピーしました