埼玉県加須市のうどん屋さん「みょうとうどん」さんで肉ネギ汁うどんを食べました。
「みょうとうどん」が開店したのは2020年9月17日、オープンしたてのほやほやです。
うどんは加須産地粉「あやひかり」を100%使用し、
太めで歯ごたえのある硬めのうどんを、鰹出し割り汁に浸けて食べる手打ちのうどん屋さんです。
家族経営でアットホーム的な雰囲気があるうどん専門店です。




向かいの市道は交通量も少な目で出入りがしやすく、
駐車場も広いので車を止めることに不便さは感じません。
隣には神社があり、のどかな雰囲気の中にあります。
みょうとうどんの「みょうと」は「夫婦」からとったそうです。

みょうとうどん店内
みょうとうどん店内は、いたってシンプル。
以前は蕎麦屋さんだったこの店を、居抜きで借り受けたそうです。
テーブル席とカウンター席があります。
扉の奥に座敷席もありますが、現在は使用してませんでした。
贈られた開店祝いの生花が沢山飾られてあり、店主の人脈の広さが推察できます。

メニュー

一押しは肉ネギ汁うどん。
・肉ネギ汁うどん
もり、大もり、もり二重、特盛、半もりから選べます。
やわらいうどんが好きな方は、
⓵やわ(やわらかい)
②あつもり(あたたかい)
③あつやわ(一番やわらかい)
があります。
・カレーうどん
もり、大もり、半もりから選べます。
・あつもり玉子うどん
・ざるうどん
もり、大もり、半もりから選べます。
※替え玉うどんもできます。
肉ネギ汁うどん もり二重を食べた感想
肉ネギ汁うどんのもり二重を注文しました。
約5分位でしょうか、思ったより早く到着。


肉にネギ、しいたけが少々入った出汁に太めのうどん。
しいたけは白神山地麓、峰浜地区特産の「菌床しいたけ」を使用。
歯ごたえのある硬めのうどんは表面つるつる、中はもっちりとしてました。
出汁は肉の甘みと脂っけがあり、それに重ねてネギの甘みも加わって甘みのある出汁でした。
ラーメン好きの人にも好まれそうな出汁だと思います。
見た目の量は多そうに見えませんが、
食べて終わってみると、お腹にずっしりと重みが感じられました。
アクセスと営業時間
東北自動車道加須インターから約1.5k約10分。
市道84号線(羽生栗橋線)沿い。
営業時間:11時~15時(LO・14時40分)
定休日:月曜日 第一日曜日
所在地:埼玉県加須市北平野333‐4
最後に一言
埼玉県加須市の「みょうとうどん」さんは、
太くて硬めの手打ちうどんをと、甘みのある鰹出し汁を提供する、
とても美味しいうどん屋さんでした。
数あるうどん屋さんの中でもお薦めできるうどん屋さんです。
甘みのある出汁はラーメン好きの人にも気に入られると思います。
一言いうとすれば、メニューが少し分かりにくかったことです。
あつもり玉子うどんってどんなうどん?と思いましたし、
「もり」と「大もり」ってどの位違うの?とも思いました。
メニューの説明文と、写真やサンプルを置いてくれると選びやすいのではないでしょうか。
カレーうどんもあるので、次回はカレーうどんを食べてみようと思います。
コメント