千葉県佐倉市位置する「ピンコロ農園」は、自然豊かな環境で新鮮なブルーベリーを収穫しながら楽しめる魅力的なスポットです。
季節ごとに変化するブルーベリーの収穫体験は、親子連れに人気がありますが、お一人様でも楽しめます。
佐倉の「ピンコロ農園」でのブルーベリー狩りの料金やアクセス方法など、詳細な情報を知ることで、より楽しめること間違いなしです。
「ピンコロ農園」へブルーベリー狩りに出かける際の注意事項についても紹介していますので、ぜひ最高の収穫体験を楽しんでください。

ブルーベリー狩りで楽しむ「ピンコロ農園」の魅力
ブルーベリー狩りは、自然と触れ合いながら新鮮な果物を収穫できる貴重な体験ができます。
ピンコロ農園は佐倉市に位置し、自然が豊か過ぎるほど豊で、訪れた人を驚かすことでしょう。
綺麗に整備され、鉢植えのブルーベリー農園もありますが、「ピンコロ農園」では、地面に植えられています。
そのぶん、自然の中でのブルーベリー狩りが堪能できます。
「ピンコロ農園」で栽培されているブルーベリーの品種は、ハイブッシュ系、サザンハイブッシュ系、ラビットアイ系が20種類、約700本。
気難しそうな農家が多い中で「ピンコロ農園」のご主人は、人柄が良く気さくなかたで、訪問客に対して親切に対応してくれます。
豊か過ぎる自然に囲まれた「ピンコロ農園」で、ブルーベリー狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
「ピンコロ農園」ブルーベリー狩り料金、詳細情報
料金、営業時間などは変更されることもあるので、最新の情報は「ピンコロ農園」HP、電話等で確認お願いします<(_ _)>
「ピンコロ農園」の料金、ブルベリー狩りができる時期などの詳細情報をお伝えします。
「ピンコロ農園」では、入園料があります。
住所 | 千葉県佐倉市畔田526 |
定休日 | 千葉県佐倉市畔田526 |
営業時間 | 9時~17時 |
ブルーベリー狩りができる期間 | 6月中旬~9月中旬 |
料金(入園料) | 中学生以上 500円 小学生 300円 未就学児 無料 |
制限時間 | なし |
電話番号 | 090-6187-8642 |
持ち帰り、お土産用のブルーベリーは、ハイブッシュ100g300円。
ラビットアイ100g270円。
持ち帰らずに、その場で(ピンコロ農園)で食べる方は、中学生以上2000円、小学生以下1000円です。
予約なしでもブルーベリー狩りはできますが、土日祝日は混み合うことがあるので、予約をしていった方が無難です。

「ピンコロ農園」でブルーベリー狩りをする際の注意事項
「ピンコロ農園」でブルーベリー狩りをする際の注意事項をお伝えします。
「ピンコロ農園」に限ったことではありませんが、ブルーベリー狩りは真夏の時期に行うので、とても暑いです。
持参するものとしては、日よけ用の帽子、汗拭きタオルは必需品です。
暑いけれど服装は、長袖のシャツ、長ズボンが無難です。
「ピンコロ農園」には自動販売機などはないので、喉が渇いた時のために飲料水も持って行ったほうが良いですね。
靴はサンダルはNGです。
地面は土なので汚れても良い靴、汚れても良い恰好で行きましょう。
暑いので、熱中症対策は必須です。
トイレはありますが、簡易トイレです。
嫌な人は、用を足してから行った方が良いと思います。
蜘蛛の巣にも注意しましょう。
「ピンコロ農園」は自然が豊すぎるので、けっこう蜘蛛の巣があります。
別に人体に害があるものではありませんが、顔にひっかかると嫌なものですよね(*_*;
「ピンコロ農園」へのアクセス方法
千葉県佐倉市のブルーベリー農園「ピンコロ農園」のアクセス方法をお伝えします。
「ピンコロ農園」へ行くには、車を使ってのアクセスが便利です。
徒歩や自転車では、若いサイクリング好きな人を除いて止めておいた方が無難です。
入り口には、「ブルーベリー摘み ピンコロ農園」と書かれた紫色の看板が立ってます。
初めて「ピンコロ農園」に行く人は、この時点で「えっ?ここ入って行くの?」と思うかもしれません。
さらに進んで行くと、だんだん不安になってくることでしょう。

「ブルーベリー →」の看板があるので間違いない、と思いながら進んで行ってください。

T字路にぶつかるので、左折してください。

土の狭い道を進んで行くと、前方右側に小屋が見えてきます。
そこが「ピンコロ農園」ブルーベリー狩りの受付場所です。
駐車場は、その先のやや広い場所です。
車はそこに停めます。

佐倉「ピンコロ農園」でのブルーベリー狩り
千葉県佐倉市の「ピンコロ農園」では、豊過ぎるほど豊かな自然の中で、新鮮なブルーベリー狩りができます。
受付に行って、ブルーベリー狩りに来たことをご主人に告げると、農園まで案内してくれます。
籠を渡してくれるので、その中に摘んだブルーベリーを入れます。
一籠一杯に入れると、1kg位になります。
100g300円とすると、一籠3000円になります。
これは、持ち帰り(お土産用)での金額です。
その場で食べる場合には、中学生以上が2000円で、小学生以下は1000円です。
食べ放題ではないということですが、ブルーベリーを摘みながらも食べられます。
その辺はアバウトな感じなようです。

ブルーベリー農園の入り口を入ると、もうそこは別世界です。
20種類のブルーベリーの木が、700本ほどあると言います。

良い意味で、綺麗に剪定されているとは言えません。
そのぶんブルーベリーの木に囲まれた、自然の中でのブルーベリー狩り体験ができます。
蜘蛛の巣に注意しながら、木の枝をじょうずにくぐって、ブルーベリーが沢山生っている木を探します。
ブルーベリーが沢山生っている木もあれば、少ししか生っていない木もあります。
取りやすい所に生っているブルーベリーを摘んでいきますが、取りにくい所にもブルーベリーは沢山生っています。

大きなブルーベリーを選んで、指で摘まんで籠に入れていきます。
籠に入れずに、口の中にも入れます(^_-)
その辺は、アバウトな感じです。
大きいと言ってもブルーベリーは小さいので、ひとつひとつ摘まんで取っていくのは、けっこう大変です。
採りたての新鮮なブルーベリーは、甘酸っぱく張りがあって本当に美味しいです。
「ブルーベリーって、こんなに美味しかったけ?」と思うほどです。

籠に入れたブルーベリーを計ると3450円と表示されました。
1278g×270円で3450円です。
細かい人は、ここできっと思うことでしょう。
籠の重さも入ってるのでは?と…
まぁそう細かいことは気にしないように(^_-)-☆

100円野菜も販売してました。

「ピンコロ農園」ブルーベリー狩り まとめ
千葉県佐倉市の「ピンコロ農園」を紹介してきました。
「ピンコロ農園」でのブルーベリー狩りの料金やアクセス方法、さらに注意事項についても紹介しました。
「ピンコロ農園」は、豊すぎるほど豊かな自然の中で、ブルーベリー狩りが楽しめます。
ブルーベリー狩りを通じて自然と触れ合い、新鮮な果物を収穫する喜びを感じられる「ピンコロ農園」は、家族や友人との思い出作りにぴったりな場所です。
是非、ブルーベリー狩りを楽しみながら、「ピンコロ農園」の魅力を堪能してみてください。